【2025年2月下旬日本到着予定】
間違いなく希少な一台を仕入れました。”1951年 エアストリーム クリッパー 18フィート”。
クリッパーという名前は第二次世界大戦前の1930年代にも使用されている古くから使われている由緒正しいエアストリームのグレード名ですが、
今回仕入れたモデルは大戦後の1950年〜1953年に販売されていたクリッパーとなります。
後期の1952年と1953年はフロントマスクが変更されてるので、今回のモデルは1950年と1951年にのみ製造された約50台のクリッパーの内の一台です。
また、この車両のシリアル番号は5076で、1951年のクリッパーは5070番台まで製造されたとの記述があるので、最後の方に作られたモデルだと思われます。
博物館に展示されるレベルの程度の良さのものであれば1000万円は優に超えてくる車両ではありますが、残念ながらこの車両は極上と言える状態ではないです。
外装はところどころ凹みがあり、内装も全て剥がされスケルトン状態です。
(極上のエアストリームをお探しの方は情報はありますので、お問い合わせください。)
その代わりと言ってはなんですが、価格的にはかなり抑えられております。
世界的にコレクタブルな一台を安価で手に入れるには絶好の機会です。
このモデルのフレーム構造はパイプフレームやフィッシュボーンフレームと呼ばれる方式なのですが、一般的なラダーフレームより強度的に劣るので、フレームオフしてフレームを作り直したり補強したり、やり直すのが理想ではありますが、現状走行に問題はなく、アリゾナの外れからロサンゼルスまで自走で牽引されてまいりました。
お早めに決めていただければどのように直すかご予算やご希望に合わせてご相談の上、対応させていただきます。
オリジナル内装が残った一台です。
外装の状態も左側面に細かい凹みがある程度で他は非常に綺麗です。
純正のzipdeeオーニングがついており、生地は非常に綺麗で可動もスムーズです。
19年前ほどに輸入した車両でずっと同じオーナーさんが所有しておりました。
車検取得しておりますが、年に1,2回程度の使用頻度だったとのことで、ほとんど埼玉県の駐車場に置いてあったそうです。
フレームのサビに関しては発生しておりますが、クリティカルなダメージはないので、アメリカから仕入れてもこの程度はありえる範囲内なので、年式相応かと思います。
そのまま使用するも良し、内装をやり直しても良い一台です。
懸案事項としては、この1966年〜1968年のモデルは窓の収まりが良くなく、雨漏りの原因などになることが多いモデルで、私的にはあまり輸入をしてこなかったモデルになります。
以前、販売した際もリスクをお伝えし、窓ははめ殺しにするか、別のサッシに付け替えるかをお勧めいたしました。
こちらの車両はリア窓から漏れが確認できるとのことですが、それ以外は現状ないとのことですが、左側2枚の窓はガラスが劣化で落ちてしまったとのことでアクリルに変更されております。
前後をサッシにしてサイドを開口してキッチンカーのベースなんかにも最高の一台です。
ショートサイズのエアストリームは非常に希少ですが、この年式なのでかなり価格は抑えられております。
表示価格はスケルトン化をし軽仕上げを行った価格ですので、現状での販売でしたらよりお安く販売いたします。
弊社が2018年に日本で買取をした車両で、グランピング仕様に工務店がカスタムした車両です。
輸入したのは別業者なのですが、アメリカから輸入したのは同2018年です。
ファーストオーナー様は日本各地を移動をして使用しておりました。
そのため、当時、タイヤを新品にし、 ベアリングやブレーキ周りを整備いたしました。
床材は無垢のフローリング材をヘリンボーン柄に張っております。
シャワー・トイレは独立しており、どちらも上下水を繋いでの使用となっております。
ボディ外側に給湯器も付いております。
エアコンも完備しております。
照明はLEDの間接照明をつけており、足元を照らすフットライトも各所に用意されております。
ベッド部分は縦に90センチx200センチのマットレスが並べておけるサイズとなっております。
使用頻度は低いと思われ、全体的に綺麗な状態だと思いますが、補修する箇所はあるかと思います。
ただ、使用している材料はかなり良いので、一から作るよりは確実に費用は抑えられます。
こちらはレンタル用車両です。
弊社の運営していたカフェで使用していたキッチン仕様のエアストリームです。
レンタルにてお貸出いたします。
基本的に上下水に繋いでの運営仕様となっております。
タンクでの営業の場合は準備が必要となります。
装備内容は下記の通りです。
・エアコン
・冷蔵コールドテーブル 1500x600x800
・冷凍コールドテーブル 1500x600x800
・瞬間湯沸かし器
・ガスコンロ
・換気扇
・2口シンク
・手洗いシンク
・グリストラップ
2022年2月に日本に弊社にて直輸入いたしました。
フレームが曲がってしまっておりましたので、フレームを製作し直しました。
せっかくフレームを作り直すので、日本の車検に受かるオーバーハングの最大値まで後部を延長し、木を上部に張り外気浴用のベンチに。
ボディは左前方に大きいダメージがあったので、綺麗なカーブが出るようにアルミ補修を行い、その上に杉板にて前方をカバーいたしました。
和のテイストが欲しかったので黒塀をイメージしております。
内装は床部分を全て防水処理し、前部を水風呂用のバスタブ、並びに休憩・脱衣スペースに、後部をサウナブースにしております。
サウナブースはレッドシダーを使用し製作。
サウナストーブは本場フィンランドの大手メーカー”HARVIA”のCLINDRO PC70(単相200V)を設置。
デモ車両として弊社の貸切デイキャンプ場にてお使いいただけるよう準備いたしました。
他の車両で製作可能ですし、こちらの車両をご購入いただくことも可能です。
由緒正しき1953年製のヴィンテージエアストリームでサウナをお楽しみいただけます。
なお、1953年のフライングクラウドはオハイオ工場では当時154台製造されていると履歴が残っております。