色々とあるのですが、更新しておらず申し訳ございません。

前回の記事を見たら真夏に書いており自分でもびっくりしました。
インスタ(ストーリー多め)の更新はちょいちょいしていたので、あまり気にしておりませんでしたがひどいものですね。

公私共に元気にやっておりますが、色々と変化に追われていたここ数ヶ月でした。

メイン事業であるエアストリームの輸入販売は特に変わらずですが、
やはりここのところの円安はかなり仕入れの意欲を削いでおります。
良い車両があっても円換算すると高いよな〜。というのが本当に多くなりました。

今まではある程度、壊れていても部品を交換したり直したりすれば良いやと思い仕入れていたのものですが、
最近だと、部品代も軒並み上がっておりますので、あそこが壊れているからいくら原価でかかる、これもいくらかかる、みたいな細かい計算をしないと原価が恐ろしいことになってしまうので、慎重にならざるを得ないです。

逆にいうと最近、在庫で仕入れている車両は、コスパが良い車両を厳選して仕入れておりますので、価値や程度ともに良いと思いますよ。

とはいえ、在庫の仕上げが進んでいないのが現状でして、
大きめなイベントのエアストリームキッチントレーラーの製作や、新しい作業場の準備に追われたり、お客様のメンテナンスなど、
日々の業務をこなしていると時間が経ってしまっているという貧乏暇なし状態です。

と、業務で忙しいのは嬉しいことに常なので、自分の中で対応すれば良い話ですが、
プライベートでの変化として、先月、子供を授かりましてそちらでもバタバタしております。
こっちの方が見入ってしまうので、仕事より時間が経つのが早く感じてしまい、業務もそこそこに切り上げてしまう日もあったりなかったり。
しっかりとお客様への対応はさせていただいているかと思いますが、少々、多めに見ていただけると幸甚です。

それでは。

在庫車両を仕入れました。

カリフォルニア州はパームスプリングス近郊にて状態の良いエアストリームが売られていたので、早速、現地のシッパーさんに連絡し、コンタクトを取ってもらいました。
無事、交渉成立となり先日、引き上げに行ってもらいました。

株式会社ガレージランド エアストリーム販売 エアストリーム エアストリーム輸入 エアストリーム中古 ヴィンテージトレーラー アメリカンヴィンテージ ウエストウッド ブレッド型トレーラー 1947年 キッチンカー 1940年代 1975年

1970年代後半の31フィートは私も事務所で使用しているのと同サイズなのですが、一番私が販売してきた年式・サイズになります。
私がエアストリームを扱い出した頃は、当時の製造台数も多く、仕入れやすいイメージがあったので常に在庫で置いておきたい一台でしたが、
昨今はこの辺りのエアストリームの価格の高騰、さらには海上運賃の高騰により販売価格がどうしても高くなってきております。

海上運賃は10年前は40万円程度で運んできてもらえたのですが、今はこのサイズだと大体90万円程度の請求となります。
2倍以上ですね。。。

円安、物価高、こればかりは企業努力ではどうしようもない部分なので、単純に車両価格に乗せるしかないですが、今回の車両は現地の方がすばやく動いてくれたのもあり、安く仕入れができたので、販売価格は抑えられております。
良い車両を安く仕入れることが、弊社のできる企業努力ですね。

車両価格495万円(税込)で出しておりますが、あくまで弊社が軽仕上げを行なった状態での価格となりますので、もし、現状でもっとお安く買いたいという方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。

尚、これも企業努力ですが、軽仕上げまでに関しての仕上げは原価に近い額で行っております。しかも、直しに関しましては構造を熟知したプロが施工いたしますので、確実に良い状態にしております。
目に見える車両金額を抑えたいのは分かりますが、結局、材料費や工数、部品代などで同じ金額がかかってしまう、むしろ時間が余計にかかって機会損失してしまうなど、最後計算したら軽仕上げをしてもらった方が安上がりでした、ということもございますのでご注意ください。

正直、売る側としては、現状でご購入いただきあとはご自由にどうぞの方が楽なのですが、せっかくのエアストリームですから楽しんでいただきたいので、良い状態でお渡ししたいものです。

情報はストックリストに載せてありますので合わせてご覧ください。
詳細はこちら

それでは。

振り返る意味での集大成から初心を思い起こす。

個人的なことで申し訳ございませんが、今年の8月で40歳になります。
ガレージランドを立ち上げたのが30歳でしたので、今年で9年目、来年で10年目となります。
そりゃあ振り返れば色々なことがあるのは当然なわけで、それを言い出したらキリがないのでやりませんが、一つだけお話しさせていただきたく。

30歳の創業時に、初めて自分で輸入したエアストリームは弊社の事務所用でした。
牽引する知識も薄く、当時メインで乗っていたシボレーアストロ(今は奄美大島)で31フィートのエアストリームを本牧埠頭から牽引し、レインボーブリッジ上で風や大型トラックに煽られビビりながら運転していたのを覚えています。

輸入して持ってきたは良いものの、今度は内装です。
どこまで、また、どうやって解体すれば良いかも分からず、使えるものは使えるんじゃない?なんて甘い考えでおりましたが、バラせば出てくる、アメリカ人の長年の蓄積された生活ゴミや、ホコリ、小銭、そして大量のネズミのフンに、初っ端から心を折られそうになったものです。特に私は臭いがきつかったのを覚えております。(未だに苦手ですが)。

それでもなんとか、今では考えられないくらい時間をかけて解体を終え、床や壁の直しをある程度終えた時にようやく、スタートラインに立ったような気がしました。
そこからのレイアウト決めや机やソファ、棚づくりなどは無知の素人DIYでしたが楽しいものでした。

当時、事務所として作った内装がこちら。

株式会社ガレージランド エアストリーム 輸入 販売 エアーストリーム AIRSTREAM エア ストリーム スパルタン ヴィンテージトレーラー 中古車 ヴィンテージ アメリカンヴィンテージ SPARTAN ロイヤルマンション ダブルエンダー 希少

株式会社ガレージランド エアストリーム 輸入 販売 エアーストリーム AIRSTREAM エア ストリーム スパルタン ヴィンテージトレーラー 中古車 ヴィンテージ アメリカンヴィンテージ SPARTAN ロイヤルマンション ダブルエンダー 希少

この経験が弊社が在庫車として販売している「軽仕上げ」のベースとなっております。
私としては、解体からベースとなる状態までの辛い作業は、これからヴィンテージトレーラーをご購入し何かをされようとしている方にとって、余計なマイナス面だと考えます。
ですので、そこまでのベースはこちらで整えますので、楽しい部分からお客様にはスタートしてもらいたいなと。

そんな思いでこれまでやってきており、今後もやっていくわけですが、軽仕上げはあくまでベースですので、お客様のご要望で様々な内外装を施工してきました。
流石に、お客様オーダーの車両は素人の私がやるわけにはいきませんので、私はあくまで指示役で、作業は職人さんにお願いしておりますが、久しぶりに一から自分で仕上げをしている一台があります。

株式会社ガレージランド エアストリーム 輸入 販売 エアーストリーム AIRSTREAM エア ストリーム スパルタン ヴィンテージトレーラー 中古車 ヴィンテージ アメリカンヴィンテージ SPARTAN ロイヤルマンション ダブルエンダー 希少

1955年 スパルタン ロイヤルマンション ダブルエンダー 35フィートです。
3年近く前に仕入れているのですが、ストックリストに載せずに仕上げの機会を狙っておりました。

外装は非常に状態が良く、内装も解体せずとも使える状態かどうかギリギリだったのですが、ここは自分が最初に仕上げたエアストリームから、どこまで成長できたかを判断すべく、一からやることといたしました。

株式会社ガレージランド エアストリーム 輸入 販売 エアーストリーム AIRSTREAM エア ストリーム スパルタン ヴィンテージトレーラー 中古車 ヴィンテージ アメリカンヴィンテージ SPARTAN ロイヤルマンション 内装仕上げ アメリカントレーラー 内装 工事  在庫車 断熱材 スタイロフォーム 施工 ビンテージ

↑は、解体し、内側からコーキングを行い、断熱を入れ、胴縁を打ったところです。
そして現在はまだまだ途中ですがこんな感じ↓です。
株式会社ガレージランド エアストリーム 輸入 販売 エアーストリーム AIRSTREAM エア ストリーム スパルタン ヴィンテージトレーラー 中古車 ヴィンテージ アメリカンヴィンテージ SPARTAN ロイヤルマンション

株式会社ガレージランド エアストリーム 輸入 販売 エアーストリーム AIRSTREAM エア ストリーム スパルタン ヴィンテージトレーラー 中古車 ヴィンテージ アメリカンヴィンテージ SPARTAN ロイヤルマンション 古材 バーンウッド

株式会社ガレージランド エアストリーム 輸入 販売 エアーストリーム AIRSTREAM エア ストリーム スパルタン ヴィンテージトレーラー 中古車 ヴィンテージ アメリカンヴィンテージ SPARTAN ロイヤルマンション 内装仕上げ アメリカントレーラー 内装 工事  在庫車

まだ途中ですが、
最近よくインスタグラムのストーリーでその車両の仕上げを載せているのでよろしければご覧ください。
ガレージランド インスタグラム

それでは。

応接トレーラー。

弊社ではオープン時から、お客様をご案内するデモトレーラーとでも言いますか、応接トレーラーを用意しております。
カフェを営業している際は、それが飲食スペースにもなっていたわけですが、カフェを営業していない現在は、客間として使用しております。

先月までは、売れていた1946年のスパルタンマナーを2年ほど客間として使用しておりましたが、お客様の造成の準備ができたので、納車させていただきました。

その関係で、次のトレーラーを準備しなければならなかったのですが、ちょうど同じサイズの1947年スパルタン マナーが在庫で仕上がってきていたので、それを使用することにしました。

株式会社ガレージランド エアストリーム 販売 輸入 仕上げ レストア 陸送 中古 ヴィンテージ 埼玉 北海道 AIRSTREAM エアーストリーム スパルタン SPARTAN セカンドハウス 別荘 タイニーハウス

株式会社ガレージランド エアストリーム 販売 輸入 仕上げ レストア 陸送 中古 ヴィンテージ 埼玉 北海道 AIRSTREAM エアーストリーム スパルタン SPARTAN セカンドハウス 別荘 タイニーハウス 専門店

なかなか良い感じにまとまっております。

また、スペース的にもう一台はまりそうだったので、これも在庫車の1947年ウエストウッド タホもレイアウトしました。

株式会社ガレージランド エアストリーム 販売 輸入 仕上げ レストア 陸送 中古 ヴィンテージ 埼玉 北海道 AIRSTREAM エアーストリーム スパルタン SPARTAN セカンドハウス 別荘 タイニーハウス ウエストウッド タホ WESTWOOD TAHOE ブレッド型トレーラー

2台とも1947年と弊社が取り扱っている年代でもかなり古いモデルとなります。
エアストリームももちろん良いのですが、スパルタンやボールズエアロ、ウエストウッドやシャスタなど様々なメーカーのアメリカンヴィンテージトレーラーがございますので、
ぜひ、実際にご覧になりにいらしてください。

なお、ご来店の際は事前にご連絡をいただきますようお願いいたします。

それでは。