キャブ車
車ではないか。
昨今、風が強く非常に寒い私の事務所周辺。
早く暖かくなって雑草が生え、草を刈りたいものです。
それでは。
車ではないか。
昨今、風が強く非常に寒い私の事務所周辺。
早く暖かくなって雑草が生え、草を刈りたいものです。
それでは。
相棒の一台、2001年モデルのシボレーアストロ。
カナダ仕様の新車並行車を中古で仕入れ、早8年。
時には物置きに、時にはバイクのトランポに、時にはエアストリームを引っ張ったり、
この車には、かなりお世話になっている気がする。
先日、お客さんの車両の撮影に出かけた際に画角確認の為、
アストロを撮影していたので、お化粧直ししてあげた一枚。
最初に勤めたアメ車屋さんのメイン販売車両(当時のアメ車屋さんは大体扱ってたと思うが。)だったので、最初に所有した車は1995年式のアストロ。
その後に、フォードのランチェロやら、ビュイックのリーガルやら、アメ車を乗り継いで結局、このアストロに回帰。
もちろん、ただのミニバン。
アメ車入門編ともいうべき一台で、軽視されがちですが、
個人的になんだかんだかなり愛着がある車両。
また不人気色好きの私としては、ディーラー車には設定のない、
ティールグリーンとシャンパンのツートンも点数が高く、
ディーラー車では1999年4月以降の車では登録できない1ナンバーというのも維持するのには嬉しい。
こんなお化粧直しと、ハイオクと、そこそこ良いエンジンオイルを奢ってあげるくらいしか
ご褒美あげてないけれど、よく働いてくれるので感謝感謝。
それでは。
年末年始の暴飲暴食が響いて非常に胃腸の調子がよろしくない今日この頃。
なんだかんだと良い噂を耳にするので、
私も養命酒を用命してみました。
意外としっかりアルコールが入ってるので、1日3回食前にと書いてあるが、
車に乗る機会が多い自分には少しハードルが高い。
とりあえず寝酒代わりに(寝酒を必要としないのですが)服用してみようかと。
大人(おっさん)の階段を着実に登っているなと実感。
それでは。
とあるプロダクトの始まり。
それでは。
同年代の何かを持っている友人とたわいもない話をしていると、
みなさんいろいろ考えられているわけで、大した話ではないのだけれど気づかされる点が多々有るわけで。
その中で共通項があると、直ぐにベクトルが無駄に良い方向に向かってしまう。
新しい目標がまた一つできたわけで。
それでは。