雑誌というものに広告を初めて出しました。

今まで、雑誌広告というものに縁がなかったのですが、
今回、所さんでお馴染みの「世田谷ベース」がエアストリーム特集ということで広告を出しました。


アマゾンはこちらから購入できます。

記事も拝見しましたが、基本的には並行の現行モデルのご紹介が多かったですが、
エアストリームの歴史なども記載がありましたので、よかったらアマゾンでも書店でも良いのでご購入いただければと思います。

記事の中にあるのですが、日本の狭い道問題は確かに納車の際、気にしなければいけないところで、今まで私もいろいろと経験させていただきました。

場所に応じて、様々な車両や機器を用いて入れるのですが、私が行わせていただく場合は記事のように見栄えの良い車ではなく、「いかにもな作業車」で行うので、記事とは世界観が違いますね。
ただ技術や知識はピカイチの信頼している職人さんにお願いするので、私自身もここは無理だろうな〜というところに試行錯誤して搬入してくれます。
時には、ダンプに可動式のアームを溶接してわざわざ作ってくれたり。
時には、フロントは牽引して、リアはユニックで吊るしてタイヤを浮かせて方向転換をしながら入れたりなどなど、知識も技術もある職人さんです。

記事を読みながら、うちだったらこうやって入れるだろうな〜。などと想像してみましたが、どう想像しても、「世田谷」という名前が付く雑誌に載るような画にはならなかったです。。。
「重機」「トラック」「現場」こんな名前が付く雑誌があれば喜んでいただける画が撮れると思いますが。。。

個人的にはシケモク吸って(実際シケモクではないですがそんな印象)、油で汚れた作業着を着てる職人のおっちゃんが好きですけどね。

ということで、私にとっては雑誌が「新しい媒体」になるので、少しでも多くの方に弊社を知っていただけると嬉しい限りです。

それでは。

今日こそは新規エアストリーム在庫車を。

前回の買えなかったご報告から打って変わってですが、
なんとか、別の車両を仕入れました。

少々、前回逃したことで焦ってはいましたが、良質な車両を抑えられて何よりです。

1979年 AIRSTREAM EXCELLA 500 31フィートです。

株式会社ガレージランド エアストリーム AIRSTREAM在庫車両 輸入販売 埼玉県狭山市

私の事務所として使用しているエアストリームと同じグレードの「EXCELLA500」。
ただ、こちらは1979年と”新しく”?、もちろん状態は良好です。
青いラインが特徴ですね。

とりあえず、押さえられて安心しております。
引き続き、良質な在庫車を探します。

それでは。

新しいエアストリーム在庫車のご紹介をと思っていたのですが。

新しいエアストリームの在庫車仕入れるべく、いろいろと現地の方と連絡を取っており、
うまく話がまとまり、いざ引き上げにアリゾナ州フェニックス近郊に向かってもらったのですが、なんと現地で交渉が決裂し、取引できず引き返してもらいました。。。

個人売買が多いのでいろいろあるのですが、まさか買えないと言うのは初めてで、仕入れの難しさを実感しております。
完全に流れたわけではないのですが、他のエアストリームを含め、状態の良い車両を探したいと思います。

エアストリーム  AIRSTREAM 輸入販売 ガレージランド 埼玉

引き上げられるようにタイヤの調整などやってもらったと言うのに。。。

それでは。

先日お伝えした1975年エアストリームソブリン31ftご成約です。

前々回の記事でお伝えしました、仕上げが完了した1975年エアストリーム ソブリン 31ftですが、正式にご成約となりました。
陸送はお客様が行われるとのことですが、北のほうに旅立つとのことです。
誠にありがとうございます。

他にも、1964年エアストリームバンビⅡ17ftや、1952年スパルタンスパルタネット32ftとご商談をいただいております。
仕入れも早急に進めないとと思い、本気で物色を始めているのですが、やはり数が少なく金額が高い。。。
ピンとくるエアストリームが出て来てくれるとよいのですが。

話は変わり、全くどうでもよい話ですが、牽引車のタンドラのフロントバンパーを擦ってしまいました。
牽引中ではなく、何回も通っている細い道を曲がるときに壁に「ガリッ」と。。。
いままで、エアストリーム牽引中など、ぶつけたことがないのに、なんでもない道でやってしまうとは。
この間、ドアパンチも食らったのでドアの凹みや小傷もあるので、直さないとですかね。

それでは。

続いてのエアストリーム在庫車仕上げ

前回の1964年式 エアストリーム サファリ 22ftに続いて仕上げたのは、「1975年式 エアストリーム ソブリン 31ft」。
31ftは私が扱っている年代のエアストリームの中では最長なので仕上げは大変なわけです。

エアストリーム 在庫車 埼玉 輸入販売 AIRSTREAM ヴィンテージ

外装の状態は凹みも少なく良好なコンディションでしたので、雨漏り箇所のシーリングや、外した装備の穴を埋めました。
(雨漏りに関しては、とりあえず止まっているのですが、降りかたや置き方によって水の流れはすぐに変化するので、今後も経過を観察していきます。)
内装に関しましてはサブフロアの状態はよかったので、防腐材を塗布し、その上に合板を正方形でカットし、ひし形で張り合わせました。

エアストリーム 在庫車 埼玉県 狭山市 入間市 輸入販売 AIRSTREAM ヴィンテージ トラベルトレーラー

なかなか良い感じで仕上がりました。
他の画像や詳細はこちらでご覧ください。
と、本日、情報を更新しようと思った矢先に、以前ご覧いただいたお客様よりご商談のご連絡が。

まだ正式なオファーではありませんが旅立ちが近いかも?
次の仕入れも考えないとですね。

それでは。