Airstreamを迎えに大黒へ。

横浜で自動車の通関をする場合、今までは本牧だったのですが、今年の初めあたりから大黒にヤードが移ったそうで通関も大黒の出張所で行うこととなり。
私は今回が今年初めてだったので、初の大黒通関でした。

さらには運良く、マラソンのオリンピック代表選考よりも曖昧な基準の、X線検査に選出されてしまい、
雨の中、動き回り、時間を食う羽目に。

エアストリーム輸入販売Airstream|ガレージランド埼玉県狭山市

以前、エアストを輸入した際に、盆具が入っていたことがあったので、
そういうのが見つかって、もし、何かしらの葉っぱみたいなのが残ってたらどうなるんだろうなー。
なんて他人事のように考えていたが、実際、そんなものが入っていようものならば私はそのままどこかへ連れて行かれるのだろう。

もちろん、これを書いているということは何も発見されず、検査終了となり、自社に陸送終了。
一つアクシデントはあったのですが、まあ、とりあえず細かいことなので良しとしましょう。

今回仕入れたAirstremaは、長さが27ftで内装がどんがらだったので、重量が1700キロしかなく、私の非力なアストロ君でも余裕のある走りができ、それなりに快適でした。

どう仕上げようか悩み中。

それでは。

なんということでしょう。

こんなの入りました。

IMG_6422

確かにAirstreamはキャンピングトレーラーなので、そっち方向のキャンパーが好きなのかと思われがちなのでしょうか。
でも私はキャンピングカーは全く好きではないんですがね。。。

いすゞ フォスターロデオ ヨコハマモータースセール製のキャンピングカー。
日本製キャンピングカーの原点とも言うべき名車ですが、
この車体、特筆すべきは走行距離。なんと、4千キロ台。。。

さすがに屋内管理ではなかったので、外装には疲れが見られますが、内装は抜群。
棚のカラクリなどはエアストリームと似たような作りで壊れやすいんですが、
破損はなく動きもスムーズ。
水周りもほぼ使用しておらず、まさに極上車。

こんな車が残っているとはなんということでしょう。

それでは。

結果は結果として。

別に私がどうこう言う必要は全くないのだが。

人の裏側が見えた時、堰を切って(擁護、批判問わず)物を言う人を誰が信頼できようか。
言う奴はハナから言えばよいし、言ってなければ言わなければよい。
どちらにしても当の本人には伝わらない自己の満足でしかないわけで。

ふと、くだらないスポーツ新聞化してるつまらないタイムラインを見て思う。

それでは。

ジムニーやらJ58やらに。

掲題の車種にぴったりのゲタ山チューブタイヤ6.00-16が入荷。
ジムニーも三菱ジープも持っていない私には全く必要ないタイヤ、というわけではなく、
米軍トレーラーのM416に装着しようかなと思い購入を検討したのだが、2本だけ購入しても割に合わない送料がかかってしまう。
ということで、お世話になっている方々が用意された混載コンテナにお邪魔させていただき、数セット仕入れたわけです。
でも、M416は7.00-16だったのでちょっとつっぱり気味になってしまうことに。

ナニハトモアレ、絶賛で販売中(ヤフオク)。

ガレージランドAIRSTREAM|ゲタ山チューブM416

ガレージランドAIRSTREAM|埼玉狭山ジープジムニーゲタ山

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b193865980

それでは。