希少な人気モデル"バンビ"が見つかりました。
こちらの車両の詳細情報は削除しました。(2018/07/06) それでは。]]>
こちらの車両の詳細情報は削除しました。(2018/07/06) それでは。]]>
購入してない車両は普段は紹介しないのですが、
程度良好の希少なバンビがエージェントから見つかったと連絡があったので、ご紹介を。
下記リンクに詳細はアップいたしましたが、なかなか良質な状態の車両が減ってきているので、お探し方は多いのではないでしょうか?
ご検討の方はこの機会をお見逃しないよう!
こちらの車両の詳細情報は削除しました。(2018/07/06)
それでは。
缶詰されたハムってことですね。
Cannedは”缶詰された”という形容詞とのことです。Iced coffeeの”Iced”と一緒ですね。
(私は今まで過去形だと思ってました。。。)
そんな英語のお勉強は置いておいて、今回はcanned ham トレーラーの事なんです。
実際、あまり歴史を知らないので、詳しくはwikiを調べる必要がありますが、
とにかく、1930年中頃には作られていたようです。
そんな可愛らしいキャンドハムトレーラーを1台入れてみました。
1948年のLINTZCRAFTというメーカーが製作した16ftのモデルです。
特徴は左右両側にドアがあるダブルドア。
もちろん開口すればドアくらい2つつけられますが、もともとついているというのが良いですね。
移動販売車にはもってこいです。
ということで、移動販売用に車検をとって引っ張れる状態にしておこう。
と思い、改善やらなんやらしてみました。
続きます。
それでは。
]]>
キャンドハムと言われてもピンとこないとは思いますが、
日本でなじみのあるものでいうとスパムのようなあれです。
あれだとわからないと思いますので、これです↓。
缶詰されたハムってことですね。
Cannedは”缶詰された”という形容詞とのことです。Iced coffeeの”Iced”と一緒ですね。
(私は今まで過去形だと思ってました。。。)
そんな英語のお勉強は置いておいて、今回はcanned ham トレーラーの事なんです。
実際、あまり歴史を知らないので、詳しくはwikiを調べる必要がありますが、
とにかく、1930年中頃には作られていたようです。
そんな可愛らしいキャンドハムトレーラーを1台入れてみました。
1948年のLINTZCRAFTというメーカーが製作した16ftのモデルです。
特徴は左右両側にドアがあるダブルドア。
もちろん開口すればドアくらい2つつけられますが、もともとついているというのが良いですね。
移動販売車にはもってこいです。
ということで、移動販売用に車検をとって引っ張れる状態にしておこう。
と思い、改善やらなんやらしてみました。
続きます。
それでは。
在庫車の1962年 エアストリーム アンバサダー28フィートの鏡面加工を行っているのですが、
ようやく、ほとんどの部分のアルミの地を出すことができました。
まだ、仕上げの磨きがまだですので、ピカピカではありませんが、
ここまで地が出ていれば、あとは最終段階という所なので、磨いている身としては山場は超えたなという感じです。
ご購入いただければ納車時には鏡面にしてお納めいたします。
290万円にて販売いたします。
もちろん、全国納車いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
それでは。