輝かしい免許の色に。

個人的な話になってしまうのですが、本日、運転免許の更新を行なってまいりまして、優良の表示のある金色の免許証になりました。

年間5万キロ程度走行し日本中を走らせてもらっている中で無事故・無違反はなかなかではないかと自負しております。
(とはいえ数回は物損を起こしてしまっているので完全ではございませんが。。。)

ブルーの5年を経てのゴールドなのでおおよそ10年近くは何も起こしていないわけで、弊社を立ち上げてから交通違反や人身事故を起こしていないということになります。

それまでは免停ギリギリまで減点してしまったり色々ありましたが、やはりお客様のトレーラーを引っ張っていたり、責任ある運転を心がけなければならない状況に置かれたからこうなったのかなと勝手に回想しております。

ただ確実に体の衰えはきているわけでして、最近は夜間が見えにくいので自主的にメガネをかけており、視力検査が少々不安だったのですが、裸眼でも問題ない視力は確保できていたのが良かったです。
大型免許もあるので、普通の視力検査に加え、深視力検査(優しい検査官が多い印象ですが)もあるので、一応はメガネを用意しておりました。

ということで、これからも「け引」免許を使って色々な旧いやつを、色々な場所へと引っ張らせていただきたいなと考える所存でございます。
何卒、よろしくお願いいたします。


私の正装とも言える、大島紬は龍郷柄の絹のシャツを着ての一枚とさせていただきました。

唯一の不満は個人の車の任意保険がほとんどなく法人名義の任意保険の車両がほとんどなのでゴールド免許割りなるものの恩恵がないことですね。。。

それでは。

電話復旧いたしました。

ご迷惑をおかけしておりました電話の不通の件ですが、本日、NTTの工事の方が来てくれて直していただきました。
原因はなんとカメムシによる光ケーブルの断裂。。。
屋外にあるジャンクションボックスの中にカメムシがおり、光ケーブルが切れておりました。

近年、カメムシが大量発生し、果実などが食べられるというのは良く聞きますが、まさか光ケーブル被害があるとはですね。
カメムシやゴキブリなど基本的に虫は苦手なのですが、どちらもパーツクリーナーで一瞬で仕留められるので、毎回パーツクリーナーで対応しております。
一番、身近?で安く即効性がある殺虫剤だと思いますよ。

それでは。

本社の電話のモデムが壊れました。11年目ですので致し方ないです。

どうも、無駄な営業電話が鳴らなくなったなと思ってたんですよね。

本社の事務所(エアストリーム)内に設置してある電話のモデムがどうやら故障しているようで先週から電話が不通となってしまっております。
お電話いただいた方がいらっしゃれば申し訳ございませんが、メールやお問い合わせフォーム、インスタグラムは問題なく動いておりますのでそちらからお願いいたします。

30日にはNTTの方が工事に来てくれるようですので今しばらく復旧までお待ちください。

エアストリームの寒暖差のなか、11年問題なく稼働していたので偉いものです。

別件ですが、一人暮らし用サイズの家庭用の冷蔵庫も置いていたのですが、それは昨年から調子が悪いです。
一般住宅とは異なる環境ですので、それもまた致し方ないですね。

迷惑な営業電話はこのまま来ないで良いのですが、お客様からのお問い合わせはいただきたいので、何卒よろしくお願いいたします。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。

それでは。

ギンノマチ内のカフェ”ジャクソンセンター,OH”

ヴィンテージトレーラー スパルタン エアストリーム 輸入販売 株式会社 ガレージランド AIRSTREAM SPARTAN BOLES AERO レストア カスタム トレーラー車検 牽引 仕上げ 1956年 スパルタン ロイヤルマンション ギブソン レスポール ジュニア

現在、弊社の賃貸スペース「ギンノマチ」で運営中のカフェ「ジャクソンセンター,OH」。
飲食スペースは屋根付きのオープンテラスとスパルタンロイヤルマンション内の一部をご利用いただけます。
そのスパルタンロイヤルマンション内に私物のギターとアンプを飾りで置きました。

ギターは1987年ギブソン レスポール ジュニア。
20年ほど前に川越の石橋楽器で見つけて購入した覚えがあるのですが、価格も今と比べると相当安かったですね。
P90のシングルハムに、レスポールと名前はついているけど軽いボディの組み合わせは良い意味で薄っぺらく軽いトーンで意外と気に入ってます。
私のはシングルカッタウェイですがジョニーサンダースよろしくですね。

アンプはこれも1980年代のメサブギ デュアルレクティファイアー マーベリック。
これは高校3年生の頃に池袋の石橋楽器で見つけて、親ローンで購入した覚えがあります。
今でこそ、月賦に追われている人生ですが、思い返せば人生で初ローンはこのアンプでした。
高校時代好きだったギタリストが同じメーカーのアンプを使用していたので、これを買えば同じ音が出せるだろうと安直な考えで買ったものの、音作りのコンセプトが根本的に違うアンプだったようで気に入った音が全然出ず、当時は全く気に入っていなかったのですが、おっさんになるとなかなかどうしてクリーンチャンネルもディストーションチャンネルも味があって良い感じです。
真空管なので本来はメンテナンスをする必要があると思うのですが、一切しておらず、音が出るから良いかとそのまま使っております。

ヴィンテージトレーラー スパルタン エアストリーム 輸入販売 株式会社 ガレージランド AIRSTREAM SPARTAN BOLES AERO レストア カスタム トレーラー車検 牽引 仕上げ 1956年 スパルタン ロイヤルマンション カフェ 奄美大島産もずく

カフェでは公園で営業してきた頃のメニューのホットサンドを中心に新しくパスタもご用意しております。
IMALUさんじゃありませんが、私のアナザースカイ?奄美大島のもずくを使用した明太クリームと海老トマトの2種類なのですが、とにかく奄美大島のもずく推しですね。
コストコでは沖縄のもずくが売られており、この間試食していたので食べてみたのですが、やはり食感が全然違うんです。

ビールは普通のエビスと黒生エビスをご用意しております。
個人的には黒が気に入っており、結構、飲みやすくて食事にも合うんですよね。

よろしければお試しください。

それでは。

県営彩の森入間公園でのカフェ営業の終了。からの。

2023年度の終了をもちまして県営彩の森入間公園で営業していたカフェ”ジャクソンセンター,OH”の営業を終了いたします。

振り返ると6年前の2018年から営業を開始しており、当初は私がハード面の管理、同級生がソフト面の管理という体制でスタートしました。
ですが、1年持たずに崩壊し、次の営業を行える業者さんを探しお願いしましたが、こちらも1年程度で撤退。

結局は、私が腹を括り、弊社で正社員を雇用し2020年から現在の店舗名の”ジャクソンセンター,OH”で再々スタートを切ったわけですが、
よしやるぞ!というところでコロナ禍での外出禁止や営業自粛などだいぶフラストレーションと赤字を貯めることとなりました。

最終の2023年度はコロナ禍も終わり、まともに通常営業できた唯一の一年となり、おかげさまで2018年から万年赤字垂れ流しだったのですが、最後の年だけは損益分岐点に乗るかな〜というラインまで売上を上げることができました。
私が高校生の時から慣れ親しんだ公園でカフェを運営できたことに関しては、多少は地域貢献できたのかなと満足しておりますが、私の力のなさと公共の場での運営の難しさを感じた6年間でした。


<2018年3月準備時の画像>

ですが、もちろんただ営業を止めるわけではなく、今回は「移転」となります。
入間市新光にある弊社のスペース「ギンノマチ」にてスペックを上げて営業いたします。
4月18日(木)からプレオープンいたしますので、ぜひ、足をお運びください。

予約制のドッグトリミングサロンも営業を開始する予定ですが、こちらは準備でき次第、別途ご案内させていただきます。
また、小さいスペースではありますがドッグラン的なワンちゃんを遊ばせられるスペースも用意いたします。


<トリミング優先となりますが、このスペースでもご飲食いただけます。>

特に年度末とか気にしたことのない生活を送っておりましたので、久しぶりに出会いと別れの季節を味わっております。
それでは。