輝かしい免許の色に。

個人的な話になってしまうのですが、本日、運転免許の更新を行なってまいりまして、優良の表示のある金色の免許証になりました。

年間5万キロ程度走行し日本中を走らせてもらっている中で無事故・無違反はなかなかではないかと自負しております。
(とはいえ数回は物損を起こしてしまっているので完全ではございませんが。。。)

ブルーの5年を経てのゴールドなのでおおよそ10年近くは何も起こしていないわけで、弊社を立ち上げてから交通違反や人身事故を起こしていないということになります。

それまでは免停ギリギリまで減点してしまったり色々ありましたが、やはりお客様のトレーラーを引っ張っていたり、責任ある運転を心がけなければならない状況に置かれたからこうなったのかなと勝手に回想しております。

ただ確実に体の衰えはきているわけでして、最近は夜間が見えにくいので自主的にメガネをかけており、視力検査が少々不安だったのですが、裸眼でも問題ない視力は確保できていたのが良かったです。
大型免許もあるので、普通の視力検査に加え、深視力検査(優しい検査官が多い印象ですが)もあるので、一応はメガネを用意しておりました。

ということで、これからも「け引」免許を使って色々な旧いやつを、色々な場所へと引っ張らせていただきたいなと考える所存でございます。
何卒、よろしくお願いいたします。


私の正装とも言える、大島紬は龍郷柄の絹のシャツを着ての一枚とさせていただきました。

唯一の不満は個人の車の任意保険がほとんどなく法人名義の任意保険の車両がほとんどなのでゴールド免許割りなるものの恩恵がないことですね。。。

それでは。